
フィンランドの春は何もない春です
発表から50年近くを経ても人気の高い「襟裳岬」。森進一の代表曲の一つだ。それだけにこの歌をめぐる議論は多様だが、みんな「何もない=無価値」と考えていないか? 何もない、って素晴らしいことなんだけどな。
発表から50年近くを経ても人気の高い「襟裳岬」。森進一の代表曲の一つだ。それだけにこの歌をめぐる議論は多様だが、みんな「何もない=無価値」と考えていないか? 何もない、って素晴らしいことなんだけどな。
フィンランドからの日本入国には陰性証明がなければ飛行機にすら乗れない。いっぽう、日本からフィンランドに行く場合にはそうした規制はない。 フィンランド入国に際してはワクチン2回接種の証明書が必要になるが、それすら絶対ではなく、その場でPCR検査を受ければよい。
海外から日本に入国した翌日から起算して14日間は、自宅等に待機していなければならないことになっている。 その間、入国者健康確認センターから毎日連絡が来る。現在位置や健康状態の報告に加え、有人・無人のヴィデオ通話まで。しかしそれらにも抜け道があるのだ。
コロナ真っただ中での日本入国。さまざまな検査、規制が実質的に始まるが、しょっぱなからなんかおかしい、と思えることが続出。 とりあえず自宅についたが、このあとはどうなるのだろう。
たまたまではあるが、オリンピック開催期間中に日本に行かねばならないことになった。気は進まないがやむを得ない。 実態を知りたいという潜在的ニーズはあろうから、その顛末をつづる。出国準備から渡航、日本滞在中の注意点、そしてフィンランド帰国まで。
フィンランド語は難しい・・・なんてことを真に受けてはいけない。それはあくまでも英語国民にとってのことで、日本人にとってフィンランド語は習得が易しい言語の一つである。 言語の難易度を構成する要素はいくつもあるが、本記事では構造面から検証する。
キートスだけで一日過ごせる、かも。 海外旅行に行くとき、その国のことばを少しでも覚えておこうと思う人は少なくない。Yes/No、こ...
シャイで無口だなんて、いったい誰のことだ? 「日本人に似て、フィンランド人はシャイで無口」だと言われている。それを裏付けるかのような笑い話...
フィンランド語の「はい」、「いいえ」は英語のYes,Noとは異なるニュアンスがあり、特に「はい」には熟練が求められる。これを状況に応じて自然に使いこなせるようになったら、フィンランド語のレベルはかなりのものと言えよう。
国旗掲揚日は少なくとも年間20日 フィンランド人は(自国の)国旗が好きですね。まあ、国籍を問わず、自国の旗が好きであって当然なんだが、...