”くずもち”モドキを作ってみた
口当たりのさっぱりしたお菓子を食べたいと思っていたところ、古い料理雑誌で葛餅の作り方が紹介されていた。ああ、これなら片栗粉で代用できるな。 作り方は非常に簡単。その過程は理科の実験のようで、結果があやぶまれたが予想以上のできあがりになった。誰にでも作れる和菓子だ。今回は省いたが、黒蜜だって簡単に作れるし。
口当たりのさっぱりしたお菓子を食べたいと思っていたところ、古い料理雑誌で葛餅の作り方が紹介されていた。ああ、これなら片栗粉で代用できるな。 作り方は非常に簡単。その過程は理科の実験のようで、結果があやぶまれたが予想以上のできあがりになった。誰にでも作れる和菓子だ。今回は省いたが、黒蜜だって簡単に作れるし。
スパゲティが驚くほど”ラーメン”に変身 「スーパー和食」で取り上げているのは、日本にいれば見向きもしないメニューばかりだろう。しか...
豚バラ肉は粗目のみじん切り、黒コショウが決め手に おっと知らなかった。ロッテリアの隠れ人気メニュー、リブサンドポークが本年3月に復活してい...
薄切り豚肉がなくても、ソースが日本の味を再現 タイトルは変換ミスではない。日本の新しいソース焼きそば、略して日新・・・を作るのであ...
レバーのソース炒めは紛れもなく日本の味 日本固有の調味料といえば、醤油・味噌・みりん・わさび、などは即座に思い浮かぶだろう。続いて...
まごうことなき日本の昼食が手軽にできる 持ち帰りケバブなどの発泡スチロールケースをとっておく。コレ重要。容器さえ準備できれば、半分...
フィンランドのスーパーでも日本風のコメ=ジャポニカは売っている。数種類あるけど、おすすめはRainbowの製品。なぜなら一番安いから。 その他製品との価格差は大きいが、いずれもスペイン、イタリアからの輸入者で、品質に差はない。
弱火で炊き始める、というのは大いなる誤解 日本人の主食が米であるかどうかについては議論の余地があるが、和食の基本はごはん、米といっ...
何気ない副菜にこそ和食の神髄があらわれる スーパーでゴボウ発見! キンピラ作ろ! と喜び勇んで帰宅、出来上がりに泣いたフィンランド...
中華というけど、これは和食だ 冷やし中華って、「純和食」だよね? 中華麺を使ってはいるけど、あの味、盛り付けは日本独自の発明だよね...